佐倉市市民公益活動情報サイト佐倉市市民公益活動サポートセンター助成金情報2025スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム

2025スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム

更新日:2025年07月05日

公益財団法人住友生命健康財団は、2010年度から財団設立25周年を記念し、「スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム」を実施して参りました。2025年度についても、住友生命が推進する「日本の健康寿命の延伸」を目的とした「CSVプロジェクト」と連携した取組みの一つである「社会全体への健康増進の働きかけ」および「ウェルビーイングへの貢献」における具体策として実施いたします。
本プログラムでは、コミュニティスポーツを「地域において様々な人々が、楽しみながら参加・交流し、スポーツを通じて一人ひとりの健やかな暮らしの実現をめざす取組み」と捉え、応援します。
コミュニティスポーツを楽しむ全国のみなさまからのご応募をお待ちしています。
なお、このプログラムは、特定非営利活動法人市民社会創造ファンドの企画・運営協力のもとに実施いたします。

◆テーマ  コミュニティスポーツによる健やかな暮らしと文化の醸成 

◆助成種別・助成内容 
 助成対象プロジェクトは、取り組みの視点によって、【チャレンジコース】と【アドバンスコース】の2種類に分けられます。
【チャレンジコース】地域におけるコミュニティスポーツのチャレンジと、その後の自立・発展をめざすもの 
・助成期間1年間(2026年4月1日~2027年3月31日) 
・助成金額は1件あたり50万円以下(1年間分) 
・助成件数は16件程度 
 
【アドバンスコース】地域を超えたコミュニティスポーツの展開や、特定の地域におけるコミュニティスポーツの深化をめざすもの 
・助成期間2年間(2026年4月1日~2028年3月31日) 
・助成金額は1件あたり200~300万円以下(2年間合計) 
・助成件数は4件程度

外部リンク https://skzaidan.or.jp/
添付ファイル 20250705141258949_0001.jpg
実施団体 公益財団法人 住友生命健康財団
助成対象

◆助成対象となるプロジェクトの例 
・地域の資源(人材、自然、施設など)を活かした取組み
・地域のなかであらゆる世代がともに楽しめる取組み
・心身の障がい、長期療養、社会的マイノリティなど、困難な状況にある人びととともに楽しめる取組み
・新たな視点や工夫を取り入れるなど、独自性のある取組み
 
*助成対象プロジェクトには、実践に必要な調査・研究、およびプロジェクトの評価やその普及・発展のための「実践研究」も含みます。但し、実践を伴わない研究は含みません。

問い合わせ先 応募方法
①住友生命健康財団ホームページの「応募受付」ボタンから「応募受付ページ」にアクセスし、応募するコースの「受付フォーム」にお入りください。
②「受付フォーム」にて、応募にあたっての基本情報を入力いただき、必要事項を入力した「応募用紙」と「定款または規約 ( 会則 )」をアップロードして、内容を確認の上、送信ください。
応募要項・応募用紙は、住友生命健康財団のホームページ( https://skzaidan.or.jp/ )よりダウンロードしてご利用下さい。
<お問合せ先>
公益財団法人 住友生命健康財団 事務局 (担当:船津、福田)
〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町 4‐41 住友生命四谷ビル 6F
TEL: 03-5925-8660 / FAX: 03-3352-2021
E-mail : sports@am.sumitomolife.co.jp
募集期間 2025年07月01日(火)~08月24日(日)
応募締切日 2025年08月24日

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています