✨東南アジア文化会館「夏祭り🎊2025」を開催🎉
![]()
![]()
内閣総理大臣認定公益財団法人 東南アジア文化友好協会 は、2025年8月29日に「夏祭り🎊2025」を開催いたしました。参加者の多くは、留団協(留学生寮・奨学金給付の公益財団法人・学校法人の団体)と留学生と日本人大学生、地域の行政機関・自治会等地域の方々もお越しくださいました。
この「夏祭り」は、留学生支援に関する公益財団を中心とした定例会に、当公益財団会員の留学生寮生とボランティアスタッフ(静岡県立文化芸術大学 お芝居の「ぷちまリまり」)参加による、イベントです。
当公益財団施設「東南アジア文化会館・まちライブラリー」は、規模こそ小さいですが、道路に面したエントランスで気軽に歩行者や自転車ご利用者が立ち寄りやすい環境となっております。自慢としては市民による手作りのバーベキューコンロと華やかな「東南アジアの屋台」の雰囲気が楽しめる事です。当日は戦後80年の旧暦お盆という事もあって、大学生からは「月をテーマ」にしたお芝居を2つ&観覧者の皆様に「月餅」として平和の「あんぱん」をふるまいました。
![]()
東南アジア文化会館はこのような「文化交流」・「留学生支援」、そして教育開発・啓発を基盤とした「就労者支援事業」を公益目的事業(内閣総理大臣認定)を行う公益財団(基本財産)です。技能実習の監理・特定技能登録支援機関として地域の外国人生活者や地域産業の振興も考え、総合的な地域社会の発展に寄与することができるよう精進しております。アジア太平洋地域をエリアとして、東京都東村山市・千葉県佐倉市を拠点として公益を推進しておりますので、関心のある方はお気軽にご連絡ください。(法人事務局)![]()
写真は、スタッフのブリーフィング、一日の東南アジア文化会館のオペレーションを確認。この日は、当公益財団役員と留学寮生。静岡文化芸術大学「ぷちまりまり」の大学生がキャストです。
当日の短編動画は、こちらをご覧ください。
「夏の思い出の1日 東南アジア文化会館 30秒🎉短編動画」
当日の戦後80年平和のお芝居会動画も下記から再生可能です。どうぞご覧ください。
戦後80年平和のお芝居会 前編 & 後編 「ぷちまり」
~~大学生によるボランティア動画・お芝居お楽しみください~~
![]()

インドネシア国旗のエントランス「SAFCAまちライブラリー」で市民公開参加型、多文化共生お芝居会を演舞しました🎊🎉
![]()
地域の方々が公益目的でご利用いただけるように「SAFCAまちライブラリー」を公開しております。
![]()

内閣祖総理大臣認定 公益財団法人東南アジア文化友好協会 人事務局
この情報は、「SAFCA」により登録されました。