佐倉市市民公益活動情報サイトSAFCA活動報告保健・医療・福祉👻世界のハローでHALLOWEEN👻🎃 (祝)インドネシアからの新しい仲間を迎えました✨東南アジア文化会館まちライブラリー日本語教室(技能実習監理、特定技能登録支援機関&施設)✨😆👻🎊🎉

👻世界のハローでHALLOWEEN👻🎃 (祝)インドネシアからの新しい仲間を迎えました✨東南アジア文化会館まちライブラリー日本語教室(技能実習監理、特定技能登録支援機関&施設)✨😆👻🎊🎉

公開日:2025年10月31日 最終更新日:2025年11月07日

 

 公益財団法人東南アジア文化友好協会は、2025年10月末、「めざせN3合格!!やさしい日本語」講座とハロウィン交流会を実施いたしました。当公益財団では、留学寮生・技能実習生・特定技能登録支援機関として、日本人と外国人生活者の多文化共生を育む活動を行っております。

 この日は、支援を開始した新しい仲間を迎えて日本語スキルの向上を目指した、👻世界ハローでHALLOWEEN👻🎃 交流歓・迎会会🎉✨😆✨🎊

RIO_斎藤先生授業_結合リオ君_来館斎藤先生_横3枚

 先生が遠方のインドネシア人技能実習生に、習熟度に応じたオリジナル指導を東南アジア文化会館オンラインZOOMスタジオで行いながら、スタッフ陣はハロウィンのまちライブラリーから大型モニターで見学。(新しいインドネシアからの仲間、山口理事(お母様がインドネシア人)、地域の行政書士の先生)

授業終了後

 授業終了後 日本語の先生も、「まちライブラリー」に移動して交流と特定技能登録 支援の計画を作成。窓ガラスは、地域の小学生が描いてくれたオリジナルの窓です(^^♪。このパーティールームは、Yogiboのレインボーのクッションとdysonの空気清浄機&煖房機器1台、さらにプラズマクラスター2台で空気も気持ちよくで誰もがリフレッシュできる施設になってきました。。

465138407_122147447426312330_1598996771628502606_n (1) - コピー

 このように公益財団法人東南アジア文化友好協会では、内閣総理大臣認定の公益目的事業①文化交流②留学生支援③就労者支援の3つの公益事業を振興することによって、日本人と外国人生活者が住みやすい地域社会の形成&地域産業の発展を願っている「教育財団」です。多文化共生に関心のある方、支援をしたい方、支援したい法人や団体様大歓迎です。いつでもお気軽に法人事務局までお問合せください。お待ちしております。(法人事務局)

日本語授業画像_スライド14

応接室ZOOMスタジオ

東南アジア文化会館のオンラインZONNMスタジオ&応接室の様子。窓の外はイルミネーションとバーベキューコンロ。

⇓、東南アジア文化会館掲示板とイルミネーション&会員掲示板、小学生向け商工会のイベントもやるよ(^^♪ ポスター

ハロウィンごろの掲示板②ハロウィンの夜

👻閉館後のハロウィンの夜👻🎃2025年10月31日🎉✨😆✨🎊

特定技能登録支援機関&施設「東南アジア文化会館まちライブラリー」

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています