佐倉市市民公益活動情報サイトSAFCA活動報告保健・医療・福祉小学校に多文化共生をデリバリー👻🎃 カンボジアとラオスの「食文化と民俗」をお届けしました✨

小学校に多文化共生をデリバリー👻🎃 カンボジアとラオスの「食文化と民俗」をお届けしました✨

公開日:2025年10月21日 最終更新日:2025年11月07日

JPEG_商工会イベント用_サムネイル

 内閣総理大臣東南アジア文化友好協会は、公益目的事業として多文化共生をデリバリーする活動を行っております。近隣地域の学校・地域の公益的な団体様等のご依頼に応じて、多文化共生をお届けします。

 2025年10月は20日にカンボジア、21日にラオスの「食文化」を中心とした「民俗」について、当公益財団の留学寮生が合計4講義担当させていただきました。

ラオスクイズ

写真は、2025年10月21日 「ラオスの食文化をクイズ形式で」東村山市立東萩山小学校の4年生「総合的学習」の時間

 約10%の児童が海外にルーツを持つ児童さんが東萩山小学校に通学しているとのことで、多文化が学校生活にも身近な存在となっております。総合的学習を通じて、児童の皆さんはそれぞれ、研究を担当する国や地域を選択する予定だとのことで、当公益財団の留学寮生による、「母国紹介」を、参考にしてくださればと願っております。

また、当公益財団担当の授業内容を短編に、事務局で素人編集をさせていただきました。クリックするとご覧になれます。

 

  当公益法人は多文化共生をデリバリー、そして通常フェーズでは、留学生寮の運営、技能実習&特定技能登録支援機関として活動し、また公益財団施設を「東南アジア文化会館まちライブラリー」を地域の皆様に公開し、公益の推進をしております。当公益財団の事業や、当財団の施設を活用した活動に関心のある方はお気軽にお問い合わせください。

 あわせて、当公益財団の 公式「YouTubeチャンネル」 でも法人の公益活動を随時公開しておりますのでご覧ください。https://www.youtube.com/channel/UCAjbCT0SzzsWYGirJNQNs5g

↓、イベント情報 2025年11月 商工会と共催事業です。

東アジア文化協会様_最終_商工会より

JPG東村山商工会パンフレット_ページ_①

JPG商工会_裏

 

 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています