新宿区立大久保図書館多文化共生イベントと交流会(SAFCAまちライブラリー)
公開日:2024年04月01日 最終更新日:2025年01月15日
SAFCAは2024年創立60周年を迎える、公益目的事業①文化交流事業②学生支援事業③就労者支援事業を行う公益財団法人です。戦争孤児の就学支援事業から始まり、現代ではアジア・太平洋地域における文化交流事業としての各種イベントの開催、財団施設を一般に開放する「SAFCAまちライブラリー」を運営しております。東京都東村山市の本部とオペレーションセンターの所在する千葉県佐倉市を運営の拠点として、そしてたくさんの外国人と日本人が集う新宿区大久保・・・等。多文化共生のための公益推進活動を行っております。国籍問わず会員を募集しております。活動の輪いっしょに拡げていきましょう。
写真は2024年3月、当日は多文化共生をミッションとする東京都新宿区立大久保図書館のイベントと室橋先生の講義、そしてその後の多文化交流会の様子です。「SAFCAまちライブラリー」では、このイベントや新宿区立大久保図書館の司書の方々のご支援を受けながら、公設図書館よりも柔軟でより機動的でご利用者様に寄り添った多文化共生のための私設図書館を設置しました。「SAFCAまちライブラリーでは日本各地で本を通じた多文化共生の国際文化交流イベントを定期的に開催しております。この当日は「SAFCAのイベントに39名の他の公益財団・NPO法人、企業図書館の方、そして大学の先生・・・等、個人・団体の方々のご参加がございました。
当公益財団では法人ホームページ システム等全面刷新のために少々情報が過去のものになりますがWEBでは2023年度以降の情報を順次掲載しながら公益法人としての一般への情報公開を推進していきます。なお2022年度以前に関しては国立国会図書館にも記録が収蔵されております。よろしくお願いいたします。
SAFCAは、所轄庁から認定をいただいてる範囲で、ご支援者様のご意向に沿った公益事業を柔軟的・機動的に実施していきたいと考えております。みなさまからのご要望やご意見はいつでも受け付けますし、税制優遇措置などございますのでSAFCAをぜひご活用ください。