令和2年度活動概要
公開日:2021年05月16日 最終更新日:2022年10月04日
令和2年度活動概要 |
令和2年度は新型コロナウイルス流行の影響を大きく受けましたが、環境美化活動を14回実施しました。 今年度は例年の活動に加え、用済み竹や伐採竹を粉砕し竹チップを作り遊歩道に散布しました。 弁天さまの池周辺の竹垣を更新しました。 木製ベンチに防腐剤を塗布しました。 その概要などを紹介します。 |
---|---|
竹チップの作成 |
10月26日に借用した粉砕機で竹チップを作成しました。 結構な騒音と振動で疲れましたが頑張りました。 |
竹チップの散布 |
粉砕機で作成した竹チップを遊歩道に散布しました。 足にやさしく、雑草の発生を抑制する効果があります。 |
池外周の竹垣を更新 |
弁天さまの池外周の古くなった竹垣を更新しました。 腐食した木杭を更新し、伐採した真竹を利用して胴縁竹と立子竹を作り、イボ結びで縛着しました。 手間暇かかりましたが、年内に完成しました。 |
木杭の打込み |
根元が腐食した木杭を交換しました。 水糸を張り、垂直になるよう打込みました。 |
胴縁竹の取付 | 全体のバランスを見ながら、胴縁竹が平行になるよう位置を決めて固定します。 |
立子竹の作成 |
多数の立子竹を作りました。長さをそろえてカットするのはかなりの手間です。 奥に立掛けてある黒っぽい竹は竹垣から取外した古竹で、竹チップにします。 |
立子竹をイボ結びで固定 | しゅろ縄を用い「イボ結び」で縛着・固定中です。だいぶん上手になりました。 |
竹垣の完成 | 12月28日に竹垣が完成しました。お社の正月準備も整っています。 |
木製ベンチの防腐塗装 |
11月23日、木製ベンチ2台に防腐塗装を実施しました。 効果のほどが楽しみです。 |
彼岸花 | 今年も彼岸の頃に咲きました。 |
池の東南の端から見た紅葉 | 11月下旬から12月上旬が紅葉の見頃となります。今年は例年より早く満開となりました。 |
イメージ
粉砕機稼働中 | ![]() |
---|---|
遊歩道に竹チップを散布中 | ![]() |
新しい木杭を打込み | ![]() |
胴縁竹を取付・固定中 | ![]() |
立子竹を作成中 | ![]() |
立子竹を縛着中 | ![]() |
更新した竹垣 | ![]() |
木製ベンチを防腐塗装中 | ![]() |
彼岸花 | ![]() |
弁天さまの池の紅葉 | ![]() |